2005.03.22 (Tue)
[感想:エロゲ]明日の君と逢うために[体験版]

体験版(バージョン0.1)をプレイしたわけですが、まぁ結果(俺的満足度・買い度)から言うならば買い!ですね~w つうか絵師さんがまっぴーらっくなので・・・その時点で買い確定になっているんですけれどもね~
やっぱ倉嶋さんの絵は良いですね、まぁ俺的には・・・話それるけどゲームよりアニメの方のキャラデザしてほしいんだけれどもヾ( ̄¬ ̄@)ということで↓が見たくなったw

「ムービック版みずいろOVA 2話から ぽんこつさん」
これが一番良いデキ!w
こつえーイリヤも好きだけど倉嶋イリヤも好き
ごめん積んでる(汗
D.C.ⅡもCS版で・・倉嶋作画でお願いしたいw
さて本題に戻るとします
声優さんも豪華ですね、ただ豪華なだけじゃなくてちゃんとキャラにはまっているからなおさらGJ! ただ・・・井村屋(栖香w)さんのあ~いうタイプのCVは初めて聞いたので少し慣れるのに時間がかかるかもですね、一番のお気に入りは!風音さんの七海だ(ノ∀`) このお方の声って車輪の京子さんとさくラッセのゆー姉でしかまだ聞いたことなかったのですが、七海の馬鹿テンションキャラwの声もいい感じなんですね~ひとつ勉強になりましたw でも七海は・・・・サブヒロインなんだよね?(汗

キャラは基本的なのは全部そろっているね、幼馴染・年下(妹系)・姉・おバカ・先輩(ハイテンション&謎)んで・・・・定番のツンデレが2名完備っとw つうか・・・舞のチャイナ+ツインテ+ツンデレは最強すぎるだろと小一時間・・・・あとハイテンションなピカリン姉キャラが良すぎです♪

あと背景とか立ち絵とかだけど、もうあれね・・・・すげぇ綺麗!w そしてよく動く動く・・・・文章スキップすると・・・・パソが重たくなるくらいにw(ただ俺のPCがボロイだけか?w)
内容は、はじめ「こんにゃく」みたいな感じなんかね?とか思っていたわけですよ(公式のストーリー読んだ限りで)けど・・違うねこれ(汗 神隠しとか神様とか・・・・・とりあえずあの「森」と「りん(CV:北都 南)」と「明日香(CV:アグミオン)の空白7年」の因果関係が気になるところで、あとそれに他のキャラをどーからませてくるのか・・・楽しみでなりませんね。

とりあえず・・・・・
りん=神様
なんだろ?w
つうか発売日が・・・G線上の魔王と1日しか違わないんだけれども・・・・どっちからやろうかな(汗
2005.03.02 (Wed)
「夜明け前より瑠璃色なCS」感想
目が痛いです・・・・
泣きました・・・
夜明け前より瑠璃色なをプレイしているわけですが、連ザ2やってる場合じゃないorz 1シナリオ3時間くらい!たったの3時間だけどその「たった3時間」で何回涙が出てきただろう・・・・1周目フィーナと麻衣と翠しかまだやってないけど、涙腺が決壊をおこす事多々・・・・目が痛いです( ;∀;)ほんとに目が痛い・・・・
画像はモチロン100点満点!べっかんこう氏!なのだけど、画像よりもこのシナリオ! この感情表現!の方を強く強く評価したい!!! まぁどちらとも欠けてもいけないですがね、キャベツ作画にこのシナリオだと殺意が沸きます!
達哉の視点で話が進行するんだけど、そのときの感情がもの凄く伝わってくる!もの凄く理解できる!(表現方法素敵です!メーカー様)これで達哉の心境はわかるんだけど、攻略中キャラの心境は流れ的につかむか、達哉に対してのセリフのみでつかむしかない!つまりは達哉の視点で進行しているので、他人の心の中身はわからないさ・・・・・そこで
「another viewモード」、達哉主観から攻略中のキャラに主観が変わり、心境を沸々と語り始める・・・・「これからどうすれば」「私は間違ってるの?」「私は思いは」などなどが、手に取るようにわかる・・・・・・・1シナリオに対して回数は多いわけではないし、長くも無いが・・・凄く良いですヽ(;´Д`)ノホントニイイデスヽ(;´Д`)ノ
俺はAVG・ノベル形式のゲームははっきりいってコレが初めて!ほかのゲームにもこーいうシステムがあるのかもしれないけど、俺は初めて見た! ユーザーに納得・感動してもらおうと言うメーカーサイドの強い思いが感じられます!
PC版の攻略サイトとか見てみると「真のフィーナルート」があるそうで、全クリしてからか?早くやってみたい!だけどやりたくない・・・・そこにたどり着くと言う事は・・・すべてが終わってしまうから・・・・
もうドップリはまってますwww
とりあえず各キャラの良かったところでも
<フィーナ・ファム・アーシュライト>
アニメ版でもおなじみなフィーナルート(アニメはまぁ別物ですが)困難恋愛キャラ1号ですね、最初はフィーナルート固定なので必ずプレイしないといけません。
月の姫でもあり一人の女の子でもある彼女・・・・その複雑な心境を良い感じで表現されていました!
一番盛り上がって涙がこぼれてきたのは・・・・「水族館イベ」・・・・・なんかその場面だけど涙にじんできてたのに・・・カレンとさやかのタンカ!そしてフィーナの「another
view」で決壊しましたorz
んでもアニメ・・もったいないことしてるよな・・・水族館のイベント部分アニメに入れればいかったのに、1クールで短いから出来なかったとかは言わせないぞw「無人島」と「料理対決」を消してでも入れるべきだったんじゃないか?このイベントこそ達也とフィーナの気持ち・周りの気持ちがすごく伝わる部分だと思うんだけど。
<朝霧麻衣>
アニメ版では「本当の兄弟(血縁関係)」になってますが、ゲーム版では麻衣は養子なわけで戸籍上は兄弟でも血のつながらない他人です、その事実を知るのは達哉と麻衣のみ・・・・ぶっちゃけ麻衣ルート(まだ3名しかプレイしてないけど)が・・・・・一番泣いた!泣いたよ!悪いかよ!!泣いたんだよヽ(;´Д`)ノ 困難恋愛キャラ2号です。
麻衣のルートが一番楽しみだった!「麻衣同盟 会員ナンバー7番」は伊達じゃないよwでも・・・・後悔してる・・・・一番最後にとっておけば良かったorz
ただでさえ「お兄ちゃん!」「お兄ちゃん♪」「おにぃ~~~~~~~~~ちゃん♪」がシナリオ中連発されてどっぷりハマッテいるところにこのシナリオ!・・・もう抜け出せれません!もう可愛すぎます・・・・可愛いいいんだよ!!
このシナリオは「麻衣が可愛い」だけで満腹なんですがw周りの人たちの心境がもの凄く良いできだったと思います!それと達哉の兄から男への成長・麻衣の妹から女への成長過程が素敵です!!すごく感動してる!などと・・・・マジメに書いてるけど・・・
しつこいけど!可愛いんだってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!
草むしりのお弁当は反則だろうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅl!!!!!!!!!!!!
火力高すぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!
だいぶ壊れてます!
まぁなんつーか・・・・・シナリオ全般◎だったから何処が良かったなど言えないけど、達哉の部屋で麻衣と達哉がヽ(●´ε`●)ノしてる場面にフィーナとミアが入ってきたところで、リアルで
ヤバイ!!!!!
と叫んだのは内緒だorz
<遠山翠>
PS2版でヒロイン枠に昇格!ポニーテール萌えを確保するべく開発されたARIAの最新兵器!遠隔武器:クラリネット 近接武器:フランスパン ノーマル恋愛キャラ1号です。
麻衣やフィーナみたくトンデモ関係(身分や兄弟)などではないから、単調なシナリオか?と思っていたけど・・・・最後の最後で泣いた!悪いか!泣いたんだよ!あれで泣かない奴がオカシイw 「家族の絆」「翠の音楽への思い」「辛い過去」が俺の涙腺を破壊してくれましたorz
表面的に明るい元気な子(中身は弱いが)なのでシナリオ通してほのぼのとすることができました(´∀`)
また攻略したキャラから乗せていきますね(*´Д`*) 買って無い人!買いなさい!そして泣きなさい!俺PC版を・・・・なんか知らないけど無意識のうちに・・・・注文してしまったwwwwwwww
「気分転換にエステルルートでも~」と言ってはみましたが・・・・・
なかなか・・・・・内容が濃そうだw
「another view」連発だっ!エステルのじゃないよwモーリッツのねw
<エステル・フリージア>
PS2版でヒロイン枠に追加されたニューフェイス(・∀・) ツンデレスキーを(σ´Д`)σすべくARIAサイドからロールアウトしたばかりの最新鋭機!スペックがかなり高そうだwww 流石・・・ツンデレスキーを確保するべく・・・・地球に上がっただけのことはある・・・
良いツンデレしてます!
本当にありがとうございましたwwww(別に私はツンデレスキーではないよ!)
まだ7月前半なので「ツンツン」のほうが強いけど・・・・少しずつ「デレ」が出てきたかなwwペットショップのギャップはクラッときたwとりあえず明日には終わらせましょう(´・ω・`)
エステルルート!ヒロインのエステルより・・・・・翠の発言と行動がおかしくて!愛らしくてならんのですが!!www
なんか新ヒロインの翠とエステルのシナリオでは・・・まだ途中までしかやってないけど・・・「翠<エステル」みたいに感じてならないのぉ・・・菜月ルートの翠は最高に良いキャラだった!菜月より目立っていたといっても過言ではないw
<穂積さやか>
達哉・麻衣達の従姉、一家の大黒柱~♪ 笑顔を絶やさない少女のような、でも大人な女性のお姉様♪ ちなみに私は「じゃ〇りこ」はサラダ味が好きです(オィ) ゲームして無い人にはまったく意味不明な文章でサーセンorz
シナリオはなかなか良いでした!「夢」と「家族の絆」どちらもとても素敵な「言葉」ですよね!そーいった内容のストーリー
「遺産」とか「借金」とかの話が出てきたからなぁ・・・・ちょっと聞きたくない「言葉」ですよねorzでもそれに対してのさやか姉さんの行動が素晴らしかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。 この家を!この家族を守りたい! 素敵な話です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さやかさんが月から帰ってきて、達哉が姉さんに抱きつき・・・涙を流し始めた時点で・・達也とシンクロしてしまったのは内緒のようですorz
<鷹見沢菜月>
幼馴染キャラ!その属性をお持ちの方にはたまりませんな!ww 菜月の武器「しゃもじ」だけど本人菜月ルートではあまりしゃもじ率が高くなかったような気がするw どーでもいいことでした・・すみませんorz
なかなかどうして「定番な恋愛ドラマ」だったような気がします(´・ω・`)
キーワードは「約束」!良い「言葉」か悪い「言葉」かは人それぞれ・・・・どんな「約束」だろうが忘れたらダメですよ!達哉君!w
部屋が向かい同士で窓から会話・侵入とかwベタ展開でタハーwとか思ってみてたけどwしっかりと・・・・最後のほうで(涙)させてもらいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
夜中の雨の公園・・・「約束」を必死になって探す達哉のシーン!アニメじゃないから画像が動くわけでもなく、言葉と数枚の画像のみだけど、必死さがめがっさ伝わってきて、この後の泣きの展開にもっていってくれましたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 作った人GJ!
最後の最後に・・・あたまたベタベタな展開がきてなんか恥ずかしくなったのは内緒と言うことでw
あのままドロドロ三角関係を見てみたかったような(オィ)
「翠ルート」より「菜月ルート」に出てくる翠のほうが良いかもwwこの後に書く「エステルルート」に出てきた翠も良いキャラしてたなw
他キャラルートでコミカルな面ばかりなので本筋で「シリアス」を強調したかった?んだと思うけどもう少し内容濃くしてもよかったような気がするのは内緒ですw 菜月の話から翠の話に変わってしまってたorz
<エステル・フリージア>
PS2版でヒロイン枠に追加されたニューフェイス(・∀・) ツンデレスキーを(σ´Д`)σすべくARIAサイドからロールアウトしたばかりの最新鋭機!スペックがかなり高そうだwww 流石・・・ツンデレスキーを確保するべく・・・・地球に上がっただけのことはある・・・
良いツンデレしてます!
本当にありがとうございましたwwww(別に私はツンデレスキーではないよ!)
まだ7月前半なので「ツンツン」のほうが強いけど・・・・少しずつ「デレ」が出てきたかなwwペットショップのギャップはクラッときたwとりあえず明日には終わらせましょう(´・ω・`)
エステルルート!ヒロインのエステルより・・・・・翠の発言と行動がおかしくて!愛らしくてならんのですが!!www
なんか新ヒロインの翠とエステルのシナリオでは・・・まだ途中までしかやってないけど・・・「翠<エステル」みたいに感じてならないのぉ・・・菜月ルートの翠は最高に良いキャラだった!菜月より目立っていたといっても過言ではないw
とりあえず言えるのが、観光地の方々の苦労がよくわかるシナリオでした(オィィィ)
月人(ツキビト)と地球人の隔たりのストーリー!エステルの閉ざされた心の開放・「ツンツン」から「ツンデレ」への進化の話(オィ)
「エステルの生い立ち」・「ストーリー展開」・「another view」などなど、かなり力を入れた?ように思える話でした!エステルの教団説明のところで「なるほどね!」とカテリナ学院生徒に混ざって真剣に聞いていたのは内緒ですw
見所は、柴犬好きなエステルがアラビと戯れる所が、かなりの破壊力があります!!半端でないですw言葉では表現しきれないので実際にプレイしてみてくださいw
<ミア・クレメンティス>
フィーナ付きのメイドさん、家事万能な頑張りやさん!
よく目が回ります!
よく小さくなります!
よく沸騰します!
でも言うときは言います!
ミアルート後半でもフィーナにガッーン!といいました!あ~アニメ11話でもでもいってるね(´・ω・`)
良い子です!ほんわかします!ホントに良い子です!良い子だってば!めがっさほんわかするさ!でも・・・・・あんまりしっくりとこなかったorz
なんて言えばいいのかわからないけど・・・・どうもあまり「こみ上げてくるもの」が薄かった自分がいるような気がする・・・
でもしっかりと(涙)出たけど・・・・・・でもねミアの心境に対してじゃなくて・・・・一番最後の連絡船に乗る際のフィーナの心境で(涙)だったのは内緒らしい・・・アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?
<リースリット・ノエル(フィアッカ)>
街で見かける女の子! レイ・長門を髣髴とさせる短言キャラ!
根本的に(ぱっと見だけで)こーいったキャラはあまり好きでは、ありませんでした! 明らかに「ロリ」なのは抵抗を感じてしまいますorz(初めてなのはを見たときも少なからず抵抗を感じたわけで・・・・今はそんなもんねぇぇぇぇよww)
だけどロリ顔&巨父キャラは最萌えですよw
アニメを先に見た馬鹿野郎なんで中の人は悪い人かと思ってみてたら・・・全然違っていた・・・・とても切なかった・・・・中の人。・゚・(ノ∀`)・゚・。
短いストーリーだったけど、もの凄く内容が詰まってて良いデキだったと感じましたね、使命の為に生きる・・・・なにか悲しくなってきたぞ・・・・なってきたぞぉぉぉぉぉぉぉヽ(;´Д`)ノ
まぁいただけないのは・・・・「お前は誰でもいいのかよおい!w達哉」ってのが少し浮かんだですけどw
雨の中・・・・びしょ濡れになりながらも、歩いて公園から帰る「達哉」と「リース」・・・・・・・その場面・・・・・その場面・・・・・ヽ(;´Д`)ノ破壊力高すぎ!あ・・・こんな表現ではいけませんね・・・・・とても神秘的な美しさを感じた場面!といったほうがこのシナリオの場合は適切でしょう!もうこの時点から・・・・(涙)ですorz
そして最後のこのシーン!
うぅぅぅ・・・(;´Д`)
各キャラシナリオ途中では結構(涙)あったけど、エンディングで涙(悲しいほう)きたのは・・・・これ初めてだ・・・・・「Fin」まで呆然としてしまったのは本当です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これで全キャラシナリオをコンプしたわけで、そして出ました!「夜明け前より瑠璃色な」!最初の部分だけ少しやって電源落としたんですがw(もったいなからあとでじっくりと)開始早々スタッフロールが流れてきたね♪気合はいってるなぁ~やるのが楽しみです。
<フィーナ・ファム・アーシュライト>
全ルートコンプ後にプレイできる「夜明け前より瑠璃色なルート」、フィーナルートの最終章です! フィーナ編(トゥルーエンド)の感想だけど本編(おまけ抜き)の総括も入っています。
最初の強制フィーナルートの続きですね!とても良かったです!最高だった!
そんな「簡単な言葉」で片付けてはいけないと思うけど、ホントにストレートな気持ちその言葉しか浮かんでこない!終わってしまうのは名残惜しいけど、とても気持ちの良い終わり方でした!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
セフィリア失脚の真相・母に託されたペンダント・月(フィーナ)と地球(達哉)の未来、それがこのシナリオの中核(というかすべてかw)です、最終的にはハッピーエンドになるわけだけど、そこの行き着くまでの道(シナリオ)が素晴らしい!
国益と家族の選択
遺跡の謎
父親への蟠り
家族の愛
信じる者への忠義
未来を託す決意
共に進む二人の気持ち
強い信念
印象に残っているのはカレンでしょうか、あの一言には奮えました!カッコよすぎです!そしてせつなすぎます・・・・・そこに「Lapis Lazuli」がまた・・・ピッタリで・・・・にくい事してくれますw
そしてエステル、「ミアと朝霧家」を守るために獅子奮迅!セリフがキマリスギ!でカッコよすぎです!(これはPS2オリジナルですよね?PCエステルいないし?)
そしてなんと言っても・・・最後のフィーナが達哉と一緒に国王・貴族に対してはなったセリフ! 「明るい未来を作る」と言う思いが、その一言一言に強く感じられる場面でした。
そして8年後!ついにエンディングです、これは(8年後)凄く良かったと思いますね! アノ時点で結婚⇒OK⇒エンディングだったら、たぶんしらけてました・・・・(たぶんしらけていました・・・は実際にプレイしてみれば感じれると思います)
そして結婚式⇒エンドロール⇒家族写真のコンボで・・・・
号泣。゚(゚´Д`゚)゚。です!
なんというか、全シナリオを通して感じていたけどこのシナリオをプレイして「感じていた事」が明らかになりました
フィーナ・ファム・アーシュライトと言う女性に惚れていると言う事を!
(注:麻衣が1番には変わりが無いw)
リアル的な事でいってしまうと「シナリオ書いた人がぁ~」とかになってしまうが、ここでそんな野暮な事いってしまったら話が終わってしまうのでそれは無しで!w
宮廷での貴族・父親に対してのフィーナの言葉・・・・・・迷いの無いその言葉!武者震いがしてきました!振り返って見ると各シナリオでもフィーナの言葉は(他キャラの言葉も重要ですが)道を示す暖かい・力強い言葉だったような気がします!ホントに素晴らしい!
あとこのゲームで好感が持てる部分は、もちろんキャラクターが良いのは当然で!w 感情移入させてしまうシナリオ・素晴らしい人間ドラマ・成長していく心、といった所ですかね!
あとは「ありそうでありえない物語背景」と「政治的背景」の点ですね、月と地球・・・実際地球には人が住んでいて、人類は月に降り立ったことがある、乖離しすぎてる(非現実的すぎる)背景でもないし近すぎる(現実すぎる)背景でもない、そのへんがわたし的に好印象!
もう少しで行けるかもしれない、でもまだ行く事はできない!「ありそうでありえない背景」素敵です♪
そして「政治的背景」これは見事でした! これがなかったらただの「異常に遠くて行き来が不都合な恋愛ドラマ」となったいたような気がします、たしかに「異常に遠い~」は間違いではないけど、そこに戦争の傷跡・蟠り・内政干渉などなどの「政治的要因」を組み込んだのはとても素晴らしく、考えさせられる部分でもありました。
なんか長々と駄文を書いてきたきたわけですが・・・・・・もううだうだ言いません!2言で〆ます!
面白かった!!
ありがとう!♪
そしてまだ「おまけ」&「PC版」が残っているのでまだまだ感想書き続けるわけですがwwwwwwwまだまだ終わりません!終わらせません!w
2005.03.02 (Wed)
「ダ・カーポ2」感想
全力でうだうだと・・・・・
全力でまとまりもなく・・・・・
全力で貧弱な表現方法・・・・・
の3拍子揃った内容になると思われ・・・・・・
まずはOPから
<beautiful flower>
メインヒロインが6名+αで、初期に開放されているルートは<小恋&ななか><杏&美夏>の4名のみ、ちなみに前者の方は「バンドルート」で後者の方は「スキールート」となっています。
パッケージに刺激されて最初から全力で・・・・
音姫&由夢
を攻略したいと思っても無理です!wwwww
もし!、初めから朝倉姉妹を攻略できたとしても・・・・・・全力で面白くないと思われ(´д`)
や、面白くないですよ!本当に!
音姉はスキー編&バンド編から1名ずつコンプしたらルートが開放されるようだ、由夢はスキー・バンド、どっちでもいいので2名コンプすれば開放みたい?
条件がそろえばスタートメニュー画面が音姫&由夢に変わります。
純粋にこの「作品」を楽しみたいなら、朝倉姉妹は一番最後にして残り4名を先に攻略することをオススメします。
「アノ描写」や「弟くん」「兄さん」ボイスを聞きたいだけっ!ってのならべつに・・・どうぞご自由にw
や、兄さん・・・・・兄さんも順番おかしかったですから。
クリアしてから全力で思った・・・
「アノ描写」や「弟くん」「兄さん」ボイスを聞きたいだけっ!ってのならべつに・・・どうぞご自由にw
■プレイ時間
パッケージに8~10時間と記載されているとおり・・・・・1キャラ攻略はそんぐらいかかります、まぁ1回目はそんぐらいかかりますけど2回目移行は共通イベがスキップできますからさほど時間はかからない?かな?
あんまりマウスクリック連発していると物語の本筋につながるヒロインのしぐさ・行動を見逃してしまうかもなのでじっくりとプレイしましょうっ1
■難易度
選択肢は・・・・・・え~っと・・・・・・リアル捨てて2次元空間に入ってください(ォ
フィールド選択は、基本的に今攻略しようとしている子を選択すればいいです!
■えっち度
パッケージには桜3個、まぁそんなもんでしょう・・・・・イベントのタイミングは各キャラごとばらばら、1回だけのキャラもあれば・・・・2~3回のキャラもw
まぁなんというか・・・・・・
どうしてこう妹と言うのは・・・・(*´Д`*)
■せつなさ
パッケージには「MAX」表示、だが私の脳内では
MAXと言う言葉では収まりません
まぁそのMAXもどのような道筋で「音姫&+α」にもっていくかにもよるんですけどねw
■気になった部分
毎回毎回・・・・ディスク認証というかディスクないとプレイできないのがうざいorz うちのPcのドライブ全力で五月蝿いので毎回毎回・・・・
ぶお~~~~~~~~~~~~ん
ぶぶぅぅぉぉぉ~~~~~~~~んんん
とか五月蝿くてたまんね・・・・・
んじゃキャラ別感想をうだうだと行きましょうか(´д`)
コーヒーブレイク!
<Especially>
私の攻略順で書いていきますね
<白河 ななか>

一番最初に攻略しますた、なんでかって? 右も左もわからない&前作もしらな~いでやってて・・・気づいたらルートにのっていた(爆
いや違うっ!
おそらくアレの力が働いていたんだ・・
全力でツインテールマジック(ォ
まったくの予備知識無しではじめたので、公式にもあるとおり
ただの
こそばゆい学園恋愛アドベンチャー
と思ってななかルートを進行したわけです。
激しくスキンシップ過剰な子だなwと思ってプレイしてて、なんでこんなに人の思ってることがわかるんだ?と言う疑問を抱えながら・・・・・・後半でやっと理由わかった!
桜の木が影響しているのはわかったけど、この時点では
それがまだこの作品において「重要」なポイントとはあまり深く思っていなかった
桜が散って、ななかの能力が消えて・・・・おびえるななかに対する義之の態度はカッコよかったぞww ここにたどり付くまで・・・・もうホントニ・・・ヘタレすぎでorz
ってかなんでこーも全力で鈍いんだろう(´д`)
4画関係とバンドの話は結構ベタベタな感もあったけど、いきなり謎たっぷりなおとぎ話展開ってのも解析に困るのでこれはこれでよかったと思う♪
すごく重要な「音姉」の行動は・・・この時あまり気にしていなかった・・・・・・
<雪村 杏>

2番目に攻略しますた(*´Д`*) なにが良いかって・・・・
そりゃーもう・・・
毒舌ロリ(ォ
公式に「早めの段階で攻略が吉」みたいな~事書いてあったので、2番目に攻略してみた
雪月花娘の一人なので、こそばゆい学園的なストーリーかと思ってたんだけど・・・・・全然違うし
製作サイドが早期攻略を進める理由がよくわかりました!
あけるりのリースルートの時も書いたような気がするけど、あまりこーいったキャラは「大好き!」と言う訳ではありません(嫌いではないのよ)
だけど・・・・ええ・・・あれです!w
リースルートと同じく・・・プレイ前と後では全然心にあるものが変わりました(*´Д`*)
キャラも良いけど、このシナリオに吸い込まれましたねっ!
>早期攻略
ってもななかルートで桜の木システムの事は少しわかったけど・・・・・杏ルートではななかルートで得た情報よりも多くなヒントというか物語の核心につながる部分が多々あった!
さくらさんにもらってネックレス
音姉の「ごめんなさい」の意味
などなど・・・・まだまだありますよね
このシナリオを終えた時点で・・・・もしかしたら「義之は・・・」「音姉は・・・・」と言う考えが頭に浮かんできた
この作品の本筋を伝える為にとても重要なシナリオだと思う!杏の能力「超暗記=記憶」が桜が散ることにより、能力が無くなる・・・・能力が無くなると言う事は「記憶が無くなる」・・・・この時点ではまだそれは「二人だけの間」と思っていたが(それでも辛いよね・・・)この辛さがこの作品の根底に繋がっているとはまだたどり着けなかった
とりあえず
ななかを終わらしてからプレイしているので、ななかの小悪魔的な行動を見て(・∀・)ニヤニヤしてしまったw
<朝倉 由夢>

ほんとうならら・・・美夏と小恋を先に攻略したほうがよかったんだけど・・・・・・開放されてスタート画面変わって・・・・音姫と由夢になって・・・・・すんごい先がしりたくて・・・・でももう少しじっくりとプレイしたほうがいいのか・・・・とか・・・・全力で脳内で考えた末・・・・・・・

サーセン・・・↓の方で・・・・
だっだめなんだ俺優柔不断で・・・・
二人とも好きなんだ(*´Д`*)
とC.D.C.Dではなかなかふざけた事言ってはりますがwまさにそのとーりでして・・・・・なんつーか・・とりあえず・・・妹力に負けましたw
まずは不真面目な(ォ 話から(爆
D.C.Ⅱの中で一番エ〇イですwwwwwwwww
糸冬 了(オィ
では真面目な話
D.C.Ⅱの中で1位2位を争う切ないシナリオです!
選択は間違っていなかった!先に由夢ルートを選択して正解でした・・・・先に音姉やってしまってると・・・・たぶん面白さ半減してたかも!
彼女の能力は予知夢・・・・義之が・・・この恋の結末が・・・・どうなるか彼女は知っているわけで・・・・・・
ある意味・・・・この作品の中で一番「強い」心を持ったキャラだと思った。
ラストの屋上シーンは号泣ものです・・・・・・・
<天枷 美夏>

ツンデレ標準装備なロボ娘・・・・・・
おとぎ話から近未来的な話に・・・・・・
シナリオは、すごーーーくハイテンションで!楽しいシナリオ!ではないです・・・・・「差別」を中核とした・・・とてもシリアスなシナリオだったと思う。
クラスメイト・仲間たちがとてもとても良い味を出していて全力で泣けるシナリオ・・・・・ラストの卒業式と本校制服着て再登場は全力で(TдT)
だが・・・・・・・・・・・これは完全に失敗した○| ̄|_
先に・・・由夢を攻略したのがまずかった・・・・・そっちのシナリオの印象が強すぎて・・・・
(TдT)はしましたが・・・半分心ここにあらず状態だったorz
余談ですが、本校制服の由夢は( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!wwwwwww
<月島 小恋>

なんというか・・・・・とてーも良いキャラなんですが・・・・まぁこれもまた・・・
順番間違えたぜっ○| ̄|_
由夢の後~っとのも問題だけど・・・
ななかルートより先に攻略しておくべきだった・・・・
交通事故のあと・・・・ななかが謎おびえているのか・・・・とか全部分かってしまってるし(TдT)
小恋ルートのはずだがぁ・・・・・・・
ななか可愛いな(ォ
菜月ルートの翠のようだ(マテ
病院での、ななか・義之のやりとりは・・・・全力で高得点をはじき出しました!
本家ななかルートでは表現しきれなかったものがここですべて出ているような気がする・・・・・義之と言う男に惚れそうだ(*´д`*)ハァハァハァアハァ(死
あ・・・・・ななかの話しかしてない○| ̄|_
コーヒーブレイク!
<ダ・カーポⅡ~あさきゆめみし君と~>
では行きます・・・・・

完全無欠な甘やかしお姉ちゃん!音姫♪
不真面目な話から・・・・
えっちなシーンが無いんだと思ったwwwwww
エンド後にくるとは思っていなかったw ある意味それで正解・正しいような気がするけどねぇ~まぁ別に
無くても
音姉の魅力は十分に火力が強すぎるわけで・・・・・
まぁ正直なところ
あって良かった(爆
なんですけどねぇ~w あ~なんでエロゲって矛盾の塊(ォ
では真面目な話をしようじゃないか!
とりあえず書いておきます・・・・全力で泣いた・・・・・他のシナリオをプレイしてきて脳内にはいろいろな情報が点在していた・・・このシナリオを進めていくと共にその点在する情報が一つになり真実として出来上がってきた・・・・突発的に出る涙ではなく、じわじわと涙が出てくる・・・はっきり言ってタチが悪いです(良い意味で)このシナリオ展開・・・・作品を見守る側からしては・・・「良い意味」で苦しかった・・・・
音姫に課せられた使命・・・・・・あまりにも残酷すぎます・・・・・島の皆を守りたい!そのためには桜を枯らさせなければいけない・・・・それを実行してしまうと・・・弟くんがいなくなってしまう・・・・
ごめんなさい・・・・もうなんていうかこの後どうかけばいいかわかんないや・・・・・真面目な話書き始めたとたん・・・・切なくなってきた・・・・
物語を受け止める事はできるけど、伝えるのはすごく難しいですね・・・・良い作品ならよけいに
長々と・・・意味不明な記事にお付き合いいただきありがとうございます_(._.)_
総評・D.Cルートは後日うpしたいと思います・・・・・こんなわけのわからない記事書くのに・・・・半日かかってしまったorz 作品は素晴らしいのに、俺は全然素晴らしくない・・・・・良い作品を良い表現で表せない自分にすごく腹がたちます・・・・
では昨日の続きを・・・
いきなり本題・・・挨拶無し・・・ごめんなさいorz
<芳乃 さくら(D.Cルート)>
基本的には「音姉ルート」なんだけど、義之視点では無くて(デフォは義之視点ね)さくら視点で話が進むシナリオ!
この物語の「すべて」を語るイベントですね・・・・
冷たい言い方をしてしまうと、この物語の悲しみの根源はさくらなわけで・・・・・
だが「悲しみ」から「喜び」に変えたのもさくらなわけで・・・・
義之と言う一人の人間を具現化したさくらの真意・想いは・・・・・やはり前作をプレイしていないと「完璧」に理解はできないと思うけど・・・・・このシナリオだけでも「なんとなく」だが理解できた。
「願えば叶う。祈れば通じる・・・」
彼女は祈った・・
「ボクにも家族が欲しいです」
ただ純粋に・・・・
想いを・・・・
願っただけ・・・・・
<まとめ>
深々と桜が舞っていた
真っ白い世界を彩るように
呆れるくらいに綺麗な景色
だからこれは夢
始まりを告げる夢の始まり・・・・
そして始まる物語・・・・・
願えば叶う。祈れば通じる・・・・・
魔法の木は確かに力を持っている・・・・だがそれを上回るほど・・・・人間は強い力(想い)を持っている・・・・・
創造された自分・・・・・忘れられる恐怖・・・・・見えるがゆえに知ってしまった恐怖・・・・・無くなってしまった能力・・・・・壊さなければいけない辛い選択・・・・
やはりその中でも一番印象に残るのは
「想う心の強さ」を痛感させられる物語だった!
たしかにどんな「話」「物語」でも「人を想う」と言うのは重要なキーポイントだと思うけど、それを現実味あふれた背景で表現してしまうと面白みに欠ける、そこで「魔法の木」を出して表現するわけだけど、それがすごくすんなりと受け入れれてしまう、このシナリオ!秀作かと思いました!
あと場面を盛り上げるために重要な「音楽」なんだけど・・・・・1シナリオ中に3回の動画が挿入されるわけで(前記事に3個つべうpしてます)
これが最高に良い!これから始まる「ストーリー」を非常に盛り上げてくれます。
あと・・・・由夢・音姫のファイナルエンド前の挿入歌・・・・・・テンポ・詩は最高すぎます!セリフとあいまって・・・泣けといわんばかり・・・・・シナリオも最高ですが、こーいった演出面でも最高のデキかと思う。
真面目な話、「あ~いう描写」はてんで無視で!「純粋」にこの物語を味わっていただきたい!
最後に一つだけ・・・・1シナリオの尺が激しく長い(別に辛いとは感じないんだけどね)わけでユーザー側からいわせてもらえば・・・もうすこし「CG」の枚数を多くしても良かったのではないかと思う・・・・その辺が少し気にかかったこと。
昨日に引き続き、D.C.Ⅱの感想をうだうだと書きました・・・・・読んでくれた方大感謝です!こんな駄文を読んで少しでも興味をもってくれた方がおられたら・・・・・是非プレイしてみてください。
2005.03.02 (Wed)
「ナツメグ」感想
であであ「ナツメグ」の感想でも行きましょうヽ(○´∀`)ノ
<OHPコットンソフトより>
と言うことで「コットンソフト」第1弾!「ナツメグ」です、夏を舞台に繰り広げられる物語。。。
思ったことをありのままに書いています・・・ちょと辛口で書いてる部分もあるやも(汗
新作なので個別ルートに関しては書きません(通常版発売後に書くかも)
あまりネタバレしないように書いてはいますが・・・多少は含む部分もあるやもです
<システム>
ノーマルなAVGですが、「RES」ランダム・イベント・システムってのが搭載されています
「苗字が磯野だけど核家族な」まゆかが親切に説明してくれますw
↑こんな感じで
とりあえず「邪魔」を選択するのをオススメします(ォ
2週目からはプロローグをスキップできるんですね~
シナリオの構成が6章(6月)+6章(7月)+個別ルート=合計13章構成なわけですが
RESはそのうちの6.7月のイベントを自分で選択できるシステムなわけですよ
こんな感じです↓
1周目はイベント名が「???」で表示されていて中身がわかりません
おそらく1周目は「由佳子」ルート強制なのでしょう?
2周目からは「???」に「イベント名」が入り+カードシャッフルも搭載されます
セーブ・ロード画面・システム設定等々の画面ともに青を基調としたとても綺麗な画像で
凄く良い感じですヽ(○´∀`)ノ セーブスロットの数も申し分ありません。
<キャラ画像等>
はい!皆可愛いですハァ(*´д`)ハァ
糸冬
ってwまだ終わりませんwwwww
立ち絵は違和感ないのですが・・・・CGによって多少のばらつきがあるように思えてみたり・・
私だけそーおもったのかもしれないですけどねw
まぁ立ち絵も「表情」の変化は多々あったけど、もう少し「体」を使って表現させてみてもよかったんじゃ
ないかなとっ思ってみたり。
ってか。。円エンドのあの最後のまぁちゃんは太すぎじゃないのか?(汗
背景描写は良いですね! 昼間は真夏の街中ってのがストレートに伝わってきましたし
夕暮れ・夜間は昼間の暑さが残っているって言う感じが受け取れてすごく良かったと思う(特に通学路の夜間あたり)
<BGM等>
場面場面に合わせてナイスなBGMだったかと思いますヽ(○´∀`)ノ
シゲオ系wのBGMは楽しくなりますねぇ~w
エンディングの「巡夏」。。。これは良いね!
せつなさと優しさを感じるなぁ・・・・やっぱ夏休みが終わるのは切ないものですよ(汗
<イベント等(共通)>
夏限定の「部活」のイベントなので全部テンション高いです!w
シゲオが強すぎますヽ(○´∀`)ノ
このイベント(RES)内で攻略したいヒロインに関連深い選択肢を取って
いくわけなんですね~(まゆか風味)
このイベント内で使われている・・・各種ネタですが・・・・
なんだかえらく懐かしいネタが多々つかわれているんですね~
私と同じ年代ぐらいの人ならたぶん全部わかるはずなんですね~
ノリだけでも笑える・楽しいんだけど元ネタがわかっているので余計に
笑えましたヽ(○´∀`)ノ
<表現方法>
エンド付近までは他のゲムと全然まったくもって全力で
同じですヽ(○´∀`)ノw
ただ、エンドあたりのシネマ風味モード(一部キャラのみ)
これです↓(下は通常 上はシネマ風味)
(ここは切なかった・・・・・)
(にゃいと。。。。酔っていますw)
これは高ポイントなんですねぇ~w
これで・・・ほとりルートは全力でやられたわけですが(TдT)
ここで話がまとまってエンドロールとなるわけです。。。
そしてタイトル画面に。。。。
「あけるり」「ダ・カーポ」「もしらば」と・・・
エンドロール後にイベントがあるのをやってきたので
多少くすぶっていたりしますw
えっ!終り?????
と思い。。。
「部屋の中心でえ~と叫ぶ」
ハイハイワロスワロスorz
このときの長澤まさみは反則的に可愛かった!
ハイハイそーですねorz
これはFDに期待しても良い!と言うことなんですよね?w
それとヒロイン視点のゲーム展開の切り替えが
少々分かりにくかったような気もしないでもないですね
「あけるり」なら「another view」でバシッと切り替えがわかりました
「もしらば」「ダカーポ2」ならセリフ背景カラーが変わったのでわかりました
まぁナツメグも切り替え時になんかメイン画面に出ていたのですけど。。
一瞬すぎて分かりにくかったかなぁ?
まぁ別に凄く問題!ってあれではないで気にしないでw
<エロゲなので。。。>
各ヒロイン基本「2」です!ヽ(○´∀`)ノ
どうでもいいですがw「ゆかこ」の2/2はいきなりきたので焦った(爆
ヒロイン5名に対してスロットが12個なわけで。。。。
おかしいですよね~
2個スロットが空いています(´д`)
そこにはですね~
ツンデレ2号(あっちゃん命名)とまぁちゃんが入りますヽ(○´∀`)ノ
ん~。。。。
声を大にして言いたいっっ!
セリスのおまけは反則デス!w
マウスから手が離せなくな(ry
そして勝手に「謎」なランキングww
実梨>セリス>由佳子>円>ほとり
でしょうかw(おまけで2名は枚数多いのでその分は排除しての考え)
まぁ。。。化っぷりとしては・・・「由佳子」が断トツですがwwww
<まとめ>
まず評価は「〇」です!「◎」では残念ながらありません、だからといって「△」にもできませんw なので「〇」ですヽ(○´∀`)ノ
おまけCD内に収録されていた内容どおり「テンポ良く」と言うのは確かに感じました、共通イベはやってて面白かったし、次が見たいからテンポ良くサクサクと進んでしまったわけですがねw
ただ。。。。個別ルートのボリュームの少なさが少々気になるかも。。。伝えようとしていることは理解できたけど、少々プロセスを削りすぎているんじゃないかなぁとか思ったわけですよ、もう少しヒロイン内面の表現を出しても良かったように思います。
へたすりゃ・・・個別ルート1時間程度で終わるのもありましたが(汗
まぁ・・「現実」を背景にしているのと「おとぎ話」を背景にしているのではシナリオのボリュームにムラが出てくるのはしょうがないとは思うけど・・・・ちょとボリュームの差が乖離しすぎているのもあったような気がします。
個別ルートの感想は書かないといいつつ。。。。コレダケハ。。。。
ほとりルートで泣いてください!
ほとりを〆に持ってくるのをオススメいたしますヽ(○´∀`)ノ
というわけで勝手にシナリオランキングw
由佳子(強制)>ほとりん>セリス>まどか>実梨
「ランキング」なので「攻略順番」ではありません、単独シナリオだから順番は別に気にしないでもよさげです。
<独り言>
んにしても・・・〇〇年かぁ~(独り言
あれは〇〇〇で戻ってきたのか?(独り言
それとも〇〇???(独り言
<独り言END>
2005.03.02 (Wed)
「もしも明日が晴れならば」感想
───前が見えない?怖い?泣いてる?
───大丈夫だよカズちゃん
───私がカズちゃんを照らす月になるよ
───ず~っとず~っとね♪
───だ・か・ら前を見て!
───心配無い!大丈夫!♪大丈夫!♪
───ねぇカズちゃん
───私は幸せだよ
───いっぱいいっぱい幸せをもらって
───本当に幸せだったよ
───だからね
───ありがとう。
<劇中シナリオ&ボーカルより自作>
先日からプレイしていました、「もしも明日が晴れならば」をコンプしました
まず始めにこの作品を知ったのは「ケロさん」のブログの記事からでした、どのような作品なのだろう?
と思いOHPなどを閲覧しました。
始めはこの「絵」に惚れてしまったのは事実wです、その後に各HP・ブログやアマゾンレビューなどを
簡単に(見すぎると・・内容わかりまくってしまうのでね・・)閲覧して、購入に至るわけです。
なんというか・・・
買って良かった!
出会えて良かった!
です!
自分の事では無い・・作中・・フィクション・・・と言うのは流石にそこまで区別がつかないほど馬鹿で
はないので分かって・理解していたつもりだが・・・・・・ストレートできました><
なんだろう・・この苦しさは。。
なんだろう・・この悲しさは。。
なんだろう・・この嬉しさは。。
なんだろうね・・本当にいろんな「涙」が出ました・・・・
内容に入る前に、システム等々の概要部分から行きましょう
■ストーリー(公式より一部転写)
夏の初めに僕は告白をした
そして僕たちは恋人同士になった
家族としてではなく
恋人としてすごす夏休み
特別なものになると確信していた
大切な思い出を築き上げていく予定だった
だが彼女は病に倒れた
そして
この世を去ってしまった
内容は結構重たい感じは受けたのだけど、公式の書体がけっこうポップ調で書いてあるので・・・軽く受け止めていたのは事実。。
学校の場面が多いので結構ドタバタラブコメ風な部分もありPOPな感じもあるのですが、シリアスな部分もしっかりと構成されています!
言い換えれば、ドタバタの部分があるからシリアスな部分が引き立つわけで・・・
もし「ドタバタ」の部分100%で構成されていたら・・・・それはそれで楽しくて良いと思いますw 明穂の爆弾発言無差別連発とか!w(気になる方は劇中で聞いてほしい。。)
が・・・もし・・・・悪いですけど(それだけシリアス部分の精度が高いと受け取ってほしい)
シリアス100%だと・・・・こちらの「心」がつぶされてしまう可能性も無きにしも非ずorz
でもそれはないかな(汗) ドタバタな部分とのギャップがあってこそだと思うかも・・・
だがシリアス部分の心への浸透率はとてもとても高いです!
■キャラ絵・背景
「くすくすさん」の絵ですが、100点!いやそれ以上かと思います! この優しい水彩画?タッチがこのシナリオに絶妙にマッチしてとても素晴らしいです!
ベタ塗りのような?絵では作品の魅力が半減していたかもしれませんね。
とりあえずキャラがよく動きます。。
特に明穂がふわふわと(*´Д`*)
■BGM・Vo
OP・ED・挿入歌などの歌ですが、全部良いです!
アコースティック調で優しさを感じつつも。。どこか切なさも感じさせる曲調がとてもGoodです! あと詩ですが・・・・・・その一言一言が心にストレートにきます(TдT) その一言で劇中の場面が自然に連想され・・・涙が出てしまうわけで。
BGMに関しても、本当に良いです(TдT)それしか言えない自分が悲しい・・・
「月明かりの調べ」「万華鏡」「命を懸けて」がお気に入り♪ あと章間のアイキャッチ時に流れる「庭園のお茶会」も前章で泣いた「心」を慰めてくれるようなとても優しい・やわらかい感じのBGMで好きです。
■システム
基本的なシステムは標準搭載しているので特に問題はないかと思いますが、スキップモードの性能がいまいち?かな?あんまりつかわなかったですけどねw
起動時のボイスですが時間によってキャラが変わります、私は夜組だったので。。ずっと「つばさ」でしたけど(´∀`) ちなみに深夜は明穂みたいですね。
1周目コンプしたらお約束のCG・イベント鑑賞モードが見れるわけですけど、しいて言えば・・・このイベント鑑賞モードは「アッチ系」のイベント鑑賞しかできないのが少々不満かも。。D.C.Ⅱみたいに全イベント鑑賞できるシステムを搭載してほしかったですね・・・泣きたいときに泣けない(TдT) (セーブしとけば?とは言わないでorz)
では各シナリオ・総括に移りますが、あくまで「私の感想」です、それとたぶん・・・明穂よりの感想になるかと・・・多少のネタバレ部分も含まれる(公式等に上がっていない内容)かもしれないのでご注意ください。
過度のネタバレや画像をUPする気はまったくありません、こんな文章で表現できるほど単純・簡単なストーリーではないのですから・・・
叶うならば、この駄文を読んで興味をを持っていただき。。
貴方の目
貴方の心
でこの作品を感じてもらえれれば幸いです♪
■各キャラシナリオ
<野乃崎 明穂>
冒頭で病死してしまうこの作品のメインヒロイン、だが彼女は
「思い残すことがあったから」
そっと微笑む・・・ゆうれいとして・・
家族・・・友達・・・・そして
最愛な彼の前に戻ってきた・・・・
私は2番目に攻略しました・・・だが1番にやっておくべきだったと思ったわけで・・・なぜかと言うと
共通ルートはもちろん、個別ルートにも「明穂」が多く関係してくるわけで・・私的な事なんだけど・・・他キャラの個別ルートでの明穂の気持ちを考えると辛くて・・辛くてならないわけで・・・先に明穂ルートエンドを見ておいたほうが精神的に楽?多少は辛くないかと思い「1番目に」と書いたわけです。。。
でも・・やっぱり辛い・・悲しいです(TдT)
どのような「結末」にたどり着くのか、すごく興味がありました・・
ゆうれいと人間・・・・
どう考えても無理なわけで・・・・
わかっている・・わかっているけど・・僕は一緒にいたい
わかっている・・わかっているけど・・私は一緒にいたい
いずれ訪れる事実は避けられないわけで、その事実を回避することは不可能!それを受け止め訪れる事実に進む・・・・
僕は知ってしまった・・・このままではいけないと・・
私は一緒にいたかった・・・カズちゃんのそばに・・・
交差する二人の想い。。そして・・・結末へと進むわけで・・・・
最後は途中から予測していたのがきたので、いろんな意味で笑いました(良い意味で)嬉涙ではなく、純粋に笑って喜びました♪
全シナリオの中で・・・一番良い・泣いたシナリオです。。普通に見れ!というのはまず無理です・・・・
明穂に関しては他ヒロインルートでも多々出てくる(出てくるではなくてとても重要な位置)のでそちらでも書きます。
こんばんはですよっと!
先日の「もしも明日が晴れならば」感想の残りをUPします
大したことも書いてないので・・・恥ずかしいのですがねorz
<前記事>
■「もしも明日が晴れならば」感想1日目
ではどうぞっ。
<野乃崎 つばさ>
明穂の妹ですね、姉へのコンプレック・・・主人公への恋心・・・
私は・・・・毎度のことながら・・・・「妹」と言う言葉に弱いので1番目に攻略したわけで(汗
千早もそうですが、つばさもこの「物語」のスタートボタンを押したキャラですね。。。
大好きだった姉の死、悲しみと同時に・・・アノ感情・考えが。。。
大好きでかけがえの無い姉でもあり、最大の敵でもある明穂が死亡したことで
──私は
──お姉ちゃんに勝ったんだ
──違う!
──そんなこと・・考えたくないよ・・
そおいった感情と、大好きな姉が「ゆうれい」としだが戻ってきてくれた喜び・・二つの感情の狭間で苦悩するストーリー
明穂ルートは「二人の恋物語」なわけですが、私はこのつばさルートは、つばさ+主人公の「恋物語」と言うか、「家族の物語」として受け止めたわけです。
あの世へ旅立つ最愛の家族
この世に残る最愛の家族
おそらく。。。中の人の感情がそうさせたのでしょうorz(家族の物語)
そう考えないと・・・・明穂・・・・・・(TдT)
見所は、個別ルート6章後半ですね・・・部活の成果が出て・・・・たかな?^^:(つまらない男ですみませんが・・・最初からこれは釣りだと思っていたわけで)
海のシーンは・・・号泣物です(TдT) なににって?・・・・そりゃ・・・
明穂に(TдT)
いやいや・・つばさも素敵だったんだけど。。明穂のインパクトが強すぎなのです・・・・
──これはね
──二人の思い出が詰まっているの
──二人分なんてお得だよ
<千早>
主人公・明穂達の園芸部の温室がある体育館裏の合歓の木に封印(今は封印解けている)されていた
神様なのですが・・・・「神」の前に漢字2文字が付く神様です・・・疫病神。。。
この物語のトリガーを引いた人物・・と言うか・・・500年前に既に「トリガー」は引かれていたのかな・・・
なぜだが主人公に対して好意を抱いているようで、千早ルートは3番目に攻略 ■つばさ⇒明穂(←ここのエンドあたりでヒントが)にプレイしたので
なぜ「好意」を抱いているか、なぜ「明穂を・・・・・・・・」の「意味」がなんとなく分かってしまった・・・
──500年ぶりの恋
──失恋も500年ぶり
──また壊してしまった
──私に求める資格は無い
──償なわなければ
共通ルート2章で事の経緯「明穂を───」は判明するわけで・・・・ええまぁ・・・隠してもアレなので素直に書きますよ
正直気分悪かった
素直にそう思った・・・・
だが・・・個別6章に入ったら・・・先ほどの感情は・・・クリアにはならなかったけど・・消えた(TдT)
500年の恋
約束した場所
ある意味・・・明穂より辛い・・・・これは全力で辛い・・・・
千早ルートはこの「もしも明日が晴れならば」のネタ明かし的なルートですね、主人公の「秘密基地」の部分が明かされたときは・・・・(TдT)
んまぁ・・・千早自体のルートにも共感・号泣したわけですが・・・・
それよりも・・・・明穂・・・・・(TдT)
このルートの「ラスト明穂」が一番泣いた・・・・・本家明穂ルートでも泣きですが、向こうはエンドロールの後にお約束があるけど・・・こっちは無い(TдT)って他2名のルートも無いわけですが・・・千早ルートは・・・
あの状況下でも、主人公を励まし・応援し・・・あるべき場所へ送り返す・・・だけど自分は戻れない・・・
あの最後の「涙」は反則すぎます・・・ヽ(;´Д`)ノ
<湊川 珠美>
つばさの同級生であり、巫女でもあり、そして・・・・・
鬼切り
でもあります。
幽霊や妖怪などを排除するのが彼女使命・・・・・
───そいつはもう、一人呪い殺しとる
───うちはそいつを切らなあかん
───どいてや、なんでかばうんや!
珠美ルートは、鬼切りの責務とは・人ととのふれあいなどなど、珠美の心の開放がえがかれているシナリオだった。
彼女は現世に戻ってきた明穂にも刀を向けた。。。
──明穂先輩は幽霊や
──幽霊はこの場におってはあかん
──いやや言うたら、うちがこの刀で成仏させなあかん
↑共通1章の一部分ですが、彼女は辛さを知っているので頑なに刀を振ろうとするわけですが。。。初め見たときは「なにすんだよこの娘」とか思ったのも事実です・・・・だけれども・・・全ルートが終り・・・それは間違っていたと認識。
あれは彼女の最大の優しさだったと言う事を・・・
旅立つ者にも・残される者にもそれが一番幸せであると・・・・
6章も良かったのですが、珠美の場合は共通4章が全力で・・・・(TдT)
やってもらえれればわかってもらえると思います・・・なぜ彼女がそこまで頑なに「成仏」させることにこだわったのかが・・
──だから幽霊は嫌いなんや・・
──うちらつきおーてたんやろ・・
──いやや・・
とりあえず・・・「凪」が絶妙のタイミングで流れてくるのは反則だと思いますorz
あとついでですが・・・珠美ルートの
とりあえず・・・4.5章の珠ちゃんは反則だと思いますorz
とりあえず・・・ツンデレ+関西訛りは反則だと思いますorz
とりあえず・・・4.5章の明穂は一番怖いと思いますorz
とりあえず・・・6章のつばさは怖いと思いますorz
(明穂とつばさでは「怖い」の意味がちゃう・・・)
<香坂 彩乃 いいんちょ>
はぁぁ・・・・いいんちょ・・・・・いいんちょ・・・・・良い味出していたのに・・・OPにもヒロインチックで出てるのに・・・攻略できないなんて・・・
不遇だよ~orz
まぁいいんちょENDはあるんですけどね^^:
以上で「もしも明日が晴れならば」の感想を終了したいと思います、極力ネタバレしないように書いたつもりなので・・・・ただでさえ文才がないのに意味不明で申し訳ないですorz
これだけは言わせてください、全力で良い作品です!是非やってみてもらいたいっ!
とりあえず、サントラを(初回版についていたやつじゃない方)買ってみました(*´Д`*) 某オクで良い値段付けてうっていたけど・・・まだ普通に通販(定価)で買えたのでラッキーだった~♪
兄さんは。。お兄ちゃんは、クリックしてくれるよね?